これって訪問販売?~販売場所の条件とキャッチセールス~

一般的に訪問販売というと、自宅へセールスマンが訪ねてくる、というイメージがありますが、自宅以外の場所で取引をした場合、強引な勧誘や不意打ち的な販売方法であっても規制の対象とはならないのでしょうか。   <事例2…

企業とSNSの「炎上」

そもそも「炎上」とは、ネット上での不適切な投稿が爆発的に注目を集め、非難・批判・誹謗中傷などが多数書き込まれる状態を指します。SNSの普及とともに不用意・不適切な発言や写真の投稿なども増え、SNS炎上は2010年以降、増…

訪問販売とは

訪問販売は、販売業者が一方的に自宅などへ訪ねてきて勧誘を行うもので、その商品をほしいと思っていなかった消費者としては、十分な知識もない状態で勧誘を受けることから、不意打ち的な販売方法といえます。 そのため、価格や品質につ…

特定商取引法とは③

特定商取引法の規制は、「消費者が適切な選択をできるようにする」ことが基本的な考え方です。 そのため、クーリング・オフ制度によって消費者が冷静に考える時間を確保したり、消費者が正確な情報に基づいて選択をできるよう契約書など…

クーリング・オフの期限と方法

前回、クーリング・オフがどのような制度か簡単に説明しました。では、実際にクーリング・オフを行いたいときは、どうしたらよいのでしょうか。   クーリング・オフは書面で行います。具体的には、契約を解除する旨を記載し…

労務管理の今後 ―SNSの普及とIT化―

近年、SNS*の普及により、誰もが簡単に情報発信をしたり、連絡を取り合ったりすることができるようになりました。その一方で、アカウント乗っ取りや、なりすましによる詐欺、いじめといったトラブルも増加しています。中でも会社にと…

クーリング・オフとは

前回少し紹介しましたが、特定商取引法における消費者救済の手段として基本となる、クーリング・オフという制度があります。皆さんも「クーリング・オフ」という言葉を聞いたことはあるのではないでしょうか。   クーリング…

特定商取引法とは②~業法と当事者ルール、2つの性格~

特定商取引法の規制には、特殊な取引方法を扱う業者を規制する「業法」と、違反行為によって契約させられた消費者の救済を目的とする「当事者ルール」の2つの性格があります。 特定商取引法は、当初は業法として制定されました。 貸金…

特定商取引法とは~7つの類型~

特定商取引法は、正式名称を「特定商取引に関する法律」といい、訪問販売など特殊な取引方法の取引について、主に消費者保護を目的として定められた法律です。 元々は、強引な押し売りやいいかげんな広告による消費者被害を防止するため…