音楽の著作物(著作権法10条1項2号)とは?

楽曲及び楽曲を伴う歌詞など音によって表現されたものを音楽の著作物といいます。音楽のジャンルは問いません。 楽譜になっている必要はありませんので、即興演奏も音楽の著作物です。 なお、オペラやオペレッタのような楽劇的著作物や…

健康診断も義務の一つです

労安衛法(労働安全衛生法)では、会社に対して、従業員に対する定期的な一般健康診断を義務付けると同時に、一定の有害業務に従事する従業員に特殊健康診断を義務付けています。(66条) このような法律の規定以外にも、会社は、従業…

言語の著作物(著作権法10条1項1号)とは?

小説、脚本、論文、詩歌、俳句、随筆、マニュアルなど文字で表現されたものや、講演、説教、テーブルスピーチなど口頭で伝達されるものを含めて言語の著作物といいます。 ただし、事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、言語の著作…

<安全配慮義務> 日頃の管理体制が大切です

会社は従業員に対して安全配慮義務を負うとされています。これは、労安衛法の規定とは別に、労働契約上の義務として判例上認められているものです。 最高裁判所のある判例では、この義務を「労働者が労務提供のため設置する場所、設備も…

著作物には具体的にどんなものがあるのでしょう?

著作権法では、いくつかの具体例を示しています(著作権法10条)。 言語の著作物(同法10条1項1号) 音楽の著作物(同項2号) 舞踊又は無言劇の著作物(同項3号) 美術の著作物(同項4号) 建築の著作物(同項5号) 地図…

労働安全衛生法とは?

労働安全衛生に関する基本法は、労働災害の防止等を目的とした労働安全衛生法(労安衛法)です。この法律は主として公法的な規制を定める法律であるので、労基法のように、公法的な規制に加えて、私法上の効果(会社と従業員との間の権利…