特定商取引法と個別クレジット契約

個別クレジット契約とは、一般によく使われるクレジットカードと同じく、商品を購入したときに代金を立て替えてくれるサービスです。しかし、クレジットカードのように限度額が決まっていて買い物の都度利用できるのではなく、特定の商品…

業務提供誘引販売取引とクーリング・オフ妨害②

<事例31> 行政書士の資格取得講座を開催している団体から勧誘があり、資格が取れたら仕事をあっせんすると言われたので申し込んだ。しかし教材が難しくとても合格できなさそうだったので、クーリング・オフの申出をしたところ、「行…

業務提供誘引販売取引とクーリング・オフ妨害

<事例30> 仕事をするのに必要だと言われてパソコンを購入したが、その後仕事の紹介がほとんどないためクーリング・オフの通知をしたところ、「業務提供誘引販売取引の契約ではなく、単なるパソコンの売買契約なので、クーリング・オ…

業務提供誘引販売取引のクーリング・オフ、取消制度

業務提供誘引販売取引は2つの契約をセットで扱うという特殊性から、クーリング・オフ期間が20日になっています。 特徴的なのは、業務提供の契約と商品購入の契約のどちらも遡ってなかったことになる点です。2つの契約は一体のものと…

契約書面の記載事項

契約書面は契約締結時遅滞なく交付することが義務づけられている書面です。契約の内容を明確にするための書面なので、概要書面に比べ、契約内容について個別具体的に記載するよう定められています。   <契約書面の記載事項…

概要書面の記載事項

概要書面は契約締結前に交付することが義務づけられている書面です。 業務提供誘引販売取引は複雑でわかりにくい取引のため、口頭で説明をすると十分に理解できないまま契約してしまう可能性があります。そこで、契約するかどうか判断す…

勧誘方法・広告に対する規制

<事例29> 「モニター募集」のチラシを見て応募したところ、後日「採用になりました」という連絡が来た。その後の手続の中でモニターになるには高額な太陽熱温水器を購入する必要があることがわかったが、既に採用の手続を進めていて…

業務提供誘引販売取引に対する規制~3つの問題点~

業務提供誘引販売取引にはどのような問題点があり、どのような規制があるのでしょうか。 1つめの問題点は、勧誘の方法に問題があるということです。内職商法はわかりやすく言えば、仕事をオトリにして商品を売る商法です。そのため、オ…