訪問販売の規制内容②~訪問目的の明示と再勧誘の禁止~

訪問販売について、契約する気はないのに何度も勧誘に来られてうんざり、というご経験のある方も多いと思いますが、このようなしつこい勧誘を断ることはできないのでしょうか。 特定商取引法では「勧誘を受けるかどうか消費者が判断する…

訪問販売の規制内容

前回までどのような販売方法が訪問販売にあたるのかを紹介してきましたが、特定商取引法では、訪問販売についてどのような規制を定めているのでしょうか。 具体的な規制の内容は以下のとおりです。   ①販売するに先立って…

これって訪問販売?④~よくある被害の例~

前回まで、事例2のキャッチセールス、事例3の点検商法などの事例を紹介してきましたが、今回はそのほかのよくある被害例をいくつかご紹介します。   <事例4> アポイントメントセールス ある日電話で「特別にプレゼン…

これって訪問販売?③~適用除外と点検商法~

前回までに紹介した条件のほかにも、いくつか特定商取引法の規定が適用されない場合があります。 ・消費者が自分から契約締結のため自宅へ来るように業者へ要請したとき ・ほかの法律によって消費者保護が図られている場合(弁護士、宅…

これって訪問販売?②~販売される商品、サービス、権利~

訪問販売の定義について前回紹介しましたが、契約場所の条件さえ満たせば、どのようなものを購入したときでも、訪問販売の規制の対象となるのでしょうか。 特定商取引法では、対象となる商品・サービスについても条件があります。以前は…

これって訪問販売?~販売場所の条件とキャッチセールス~

一般的に訪問販売というと、自宅へセールスマンが訪ねてくる、というイメージがありますが、自宅以外の場所で取引をした場合、強引な勧誘や不意打ち的な販売方法であっても規制の対象とはならないのでしょうか。   <事例2…

訪問販売とは

訪問販売は、販売業者が一方的に自宅などへ訪ねてきて勧誘を行うもので、その商品をほしいと思っていなかった消費者としては、十分な知識もない状態で勧誘を受けることから、不意打ち的な販売方法といえます。 そのため、価格や品質につ…

特定商取引法とは③

特定商取引法の規制は、「消費者が適切な選択をできるようにする」ことが基本的な考え方です。 そのため、クーリング・オフ制度によって消費者が冷静に考える時間を確保したり、消費者が正確な情報に基づいて選択をできるよう契約書など…

クーリング・オフの期限と方法

前回、クーリング・オフがどのような制度か簡単に説明しました。では、実際にクーリング・オフを行いたいときは、どうしたらよいのでしょうか。   クーリング・オフは書面で行います。具体的には、契約を解除する旨を記載し…

クーリング・オフとは

前回少し紹介しましたが、特定商取引法における消費者救済の手段として基本となる、クーリング・オフという制度があります。皆さんも「クーリング・オフ」という言葉を聞いたことはあるのではないでしょうか。   クーリング…